明かりをつけましょぼんぼりに~(^^♪
今日は3月3日!ひな祭りですね💖
ひな祭りは、日本において女の子の健やかな成長を祈る節句の年中行事 。
ひな人形『男雛』と『女雛』を中心とした人形に桜や橘、 桃の花など木々の飾り、 雛あられや菱餅などを供え、白酒やちらし寿司などの飲食を楽しむ節句祭りである。ウィキペディアより
春🌸が近づくと明るい行事がたくさんあり、明るい話題は心が和みますね。✨
訪問先での老人ホームや施設へお伺いすると、必ずどこかの施設で入居者様方力作の折り紙や、編み物等のひな人形が飾ってあったりします。
これまた可愛くて、「ああもうそういう時期なんだなあ。」と気づかされます。
同時に子供のころ、母にひな祭り会をやってもらった記憶も蘇り、懐かしく思い出されます。✨
どちらかというと、ごちそうが目当てだったような記憶の気もしますが…(^▽^;)💦💦苦笑
日本の伝統の可愛い行事。大切に受け継いでいきたいですね💕
皆さんはどんなひな祭りでしたか?
ご相談・ご予約はこちらから➔外来専用ダイヤル
📞052-532-8787