-アール歯科庄内通で受診される患者様へ-
当院は、厚生労働省から「かかりつけ機能強化型歯科診療所」として認定されており、感染症対策についての厳しい審査基準をクリアしております。
新型コロナウィルス感染症の流行期におきましては、以下のように歯科医療の体制を整えましたので、ご案内致します。
≪入り口≫
来院時には、マスクを着用のご協力をお願い致します。37.0度以上の発熱や咳等、体調の優れない方や新型コロナウィルス感染の疑いがある方の受診をご遠慮頂いております。
≪受付≫
患者様に手指の消毒と体温測定、洗面所でのイソジンのうがいをご案内致します。受付の台はアルコール消毒を頻繁に行っております。
アルコール・検温
イソジンうがい
≪待合室≫
マスクの着用をお願い致します。
空気清浄機の設置をし、換気を頻繁に行っています。混雑を避けるために、予約はなるべくゆったりと余裕をもってお取りしたいと思います。
待ち合いチェアー
空気清浄機
≪診療室≫
診療室のドアノブ、チェアー、口をゆすぐ台等、患者様の治療が終わる度に、毎回消毒しています。治療に用いる全ての器具や機械は、全て滅菌や消毒をしています。
タービンやバキュームも、患者様お一人お一人に交換し、滅菌したものを使っています。
ドアノブ
洗口
チェアーの消毒
タービン等滅菌パック
治療器具の滅菌
≪治療の内容について≫
痛みや腫れなど、治療を急ぐ症状の方を優先させていただいております。
などの場合には、自己判断で放っておくと、症状が悪化する場合もありますので、あまり我慢をせず、お早めにお越し下さい。
歯の切削量が多い治療や唾液や血液の飛散が多い治療については、応急処置や治療の方法を変更していく事もありますが、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
≪歯科治療時の飛沫について≫
歯を削ったり、唾液や血液が飛散が考えられる処置がある場合は、極力飛散を少なくする工夫をして治療しています。口腔外バキュームという飛散防止の吸引器を使った治療をしています。
口腔外バキュームを使用した治療
口腔外バキュームの機械
歯科医療者は、ゴーグルやフェイスガード、防護衣など、着用させて頂いている場合もありますがご了承下さい。
フェイスガードを使用した
治療の様子
フェイスガード
≪歯周病のメンテナンスに関して≫
プラークコントロールや歯石の除去を行い、歯肉の腫れや口臭を改善していきます。しばらくご来院を延期されていた方などは、お口の中を清潔にすることで、感染予防や健康管理にも繋がります。唾液飛散の関係で、いつもと違う処置になる事もありますが、ご了承下さい。
≪定期検診に関して≫
虫歯のチェックや歯周病のチェックを行い、症状がひどくなる前に対処させて頂けたらと思います。
≪当院のスタッフの健康管理について≫
出勤時に、検温、酸素飽和度検査、手洗い、消毒、うがい、などの体調管理を毎日し、少しでも体調が優れない場合は出勤停止としております。
≪ご来院頂く前に確認して頂きたい事≫
受診される前に、
*37.0度以上の発熱
*喉の痛み
*せき、息切れ
*強いだるさ(倦怠感)
*嗅覚味覚異常
など、新型コロナウィルス感染が疑われる症状がある方は、症状がなくなってから2週間以上経過してからの受診をお願い申し上げます。
2週間以内に海外渡航歴のある方のご来院もお控え下さい。
感染の疑いがある方や感染者との濃厚接触(感染者の症状が出た2日前から、マスクを着用せず、1m以内の距離で、15分以上接触した場合)が考えられる際も、同様にお願い致します。
皆様と一丸となり、新型コロナウィルス感染拡大防止の対策をして行きたいと思います。今後とも、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
アール歯科庄内通
感染対策・衛生管理の徹底した歯科医院であり、訪問診療の実績があることや地域医療、
介護との連携がある歯科医院として公的に認められています。
虫歯かもしれない、歯ぐきから出血する、入れ歯が合わない…。さまざまなお口のトラブルに関して、患者さま一人ひとりの状態をお聞きした上で、丁寧で確実な診療を目指しています。
犬歯の隣奥2本(第一小臼歯、第二小臼歯)は保険治療で白い被せ物にすることができます。また、奥歯の2本(第一大臼歯、第二大臼歯)も、ケースによっては保険適応で白い被せ物にすることが可能です。
歯を白くすることは見た目を変えるだけでなく前向きな気持ちになったり自分への自信にもつながります。
ホワイトニングの種類もホーム・オフィス・デュアルと3つの種類をご用意しております。
口臭ケアや口周りのシワや唇のケアなど、患者様一人ひとりのお悩みにお応えできる豊富なデンタルエステのメニューをご用意しております。
歯医者=怖いところというイメージを変えるきっかけになれば嬉しいです。
現在、歯科医師と歯科衛生士の採用を強化しています!
ブランクがあっても応募可能です!詳しくは【採用情報】をご覧ください♪
年末年始 休診のお知らせ
R2年12月28日㈪~R3年1月3日㈰は休診とさせて頂きます。
勝手申しますがよろしくお願い致します。*R3年1月4日㈪より通常診療致します。
8月14日㈮~8月16日㈰
上記日程はお盆休み休診とさせて頂きます。
勝手申しますがよろしくお願い致します。
*8月17日㈪より通常診療致します。
歯援診とは「在宅療養支援歯科診療所」のことをいい、
ご自宅、または社会福祉施設などに入所されている高齢者の方へ
歯科治療を通して療養支援できる体制が整っている、歯科医院のことです。
当院では訪問歯科診療を積極的に取り組み、後期高齢者の方の在宅療養を
歯科医療面からサポートいたします。
医療法人社団みずほ会名古屋支部では、診療内容のご報告や費用のお手続き、ケアマネージャーさんや施設、医療機関との連携も丁寧に対応致します。
多くの歯科医師の先生が在籍するので、急なご依頼にも対応できる可能性が高いです。歯科医師や衛生士は、日々医療情報の交換をして研鑽を積んでいます。
歯科医師と歯科衛生士の2〜3人体制で伺いますので、男性歯科医師だけで伺うことは、ほとんどありません。女性の歯科医師も在籍しております。名古屋市内2か所(西区庄内通と緑区大高)に外来の診療室もあるので、通える方から通院が困難な方まで対応致します。
ご自宅、高齢者福祉施設等へ専門の歯科医師・歯科衛生士がお伺いします。
初めて往診・訪問歯科をご利用の方も経験豊富な専門スタッフが丁寧にわかりやすく対応致しますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
診療は、健康保険と介護保健の範囲内で行います。