噛むということの大切さ

「噛んで食べる。」

これは当たり前のことのようですが、とても重要なことなのです。

 

噛むことにより、咀嚼された食物は胃に行きます。

ある程度噛んで噛み砕いていなければ、ほぼ丸呑みしてしまうことになり、消化時間がかかってしまう為、胃や腸に負担がかかります。

 

噛んで食べることにより唾液の分泌が促進され、「味わう」ことの時間も長くなり心が満たされます。

さらに脳に刺激を送ることにもなり、頭、顎、顔の筋肉等発育が促進され、表情が豊かになります。

また、噛み砕くということはストレス解消にもなるようです。

 

世の中には美味しいものがたくさんあります。

歯が無くても食べられる物もありますが健康を考え、できるだけ噛んで食事をしましょう♪

 

<歯の本数による噛み応えの目安>

0~5本・・・豆腐、バナナ、うどん、ぷりん、刺身等

6~17本・・・ハンバーグ、かまぼこ、ご飯、サラダ、煮豆等

18~28本・・・するめいか、フランスパン、ステーキ、たくあん、煎餅、タコ

 

 

【ご相談・ご予約のお電話はこちらから】

✰アール歯科庄内通外来専用

052-532-8787

✰アール歯科訪問専用

0120-118-307

 

【アール歯科LINE@のお友だち追加は】

こちらのQRコードから。https://lin.ee/pG4BC9z

♥訪問歯科について詳しく知りたい方は、

 アール歯科LINE@のQ&Aをクリック!⇩

https://page.line.me/881gkvxx

 

♥その他の情報を知りたい方は、

近道でここ⇩をクリック!

https://linktr.ee/rshika.dental

前の記事
朝食は大切!
前の記事
おすすめ歯科用品♫フロス