当院の特徴(準備中)
当院は口管強・外安全・外感染の基準を厚生省から
認定・認可を受けています。
口腔管理体制強化加算(口管強)とは
口管強とは、歯科医師や歯科衛生士による継続的
かつ専門的な口腔管理体制を評価する制度です。

① 虫歯や歯周病の重症化予防、口腔機能の維持・
改善、在宅歯科医療への対応など、地域の皆さま
の生涯にわたるお口の健康を支えることを目的と
しています。
②予防処置や口腔機能管理、栄養、生活指導、さらに
は訪問診療などを通じて、患者様お一人ひとりに
合わせたきめ細やかなケアを行っています。
③月1回のメンテナンスや定期的なチェックなど、
より手厚いサポートが可能です。
認定条件
- 01 歯科外来診療の安全対策に関する研修を受けている常勤の歯科医師がいる
- 02 高齢者の口腔機能管理に係る研修を受けている常勤の歯科医師がいる
-
03 メンテナンスができる衛生士が勤務している
-
04 緊急時に対応できる設備、器具(AED、救急蘇生薬等)の体制が用意されている
-
05 訪問歯科を継続的に行い、在宅医療を行う医科や介護施設等の連携がある
-
06 滅菌、感染防止に必要な設備を整えている など
患者様のメリット
- ◎定期的な予防ケアが受けやすくなる。
毎月の歯周病や虫歯の重症化予防ケアが保険で受けられるため、健康な口腔環境を維持しやすくなります。 - ◎ 口腔機能の低下を早期に発見・対応
噛む・飲み込む・話すといった機能の変化に対して早期対応が可能になり、高齢者のフレイル(虚弱)予防にもつながります。 - ◎ 全身の健康リスクの軽減
口腔ケアを通じて、糖尿病・心疾患・誤嚥性肺炎などの全身疾患の予防・改善が期待されます。 - ◎ 在宅・訪問診療にも対応
外出が難しい高齢者や障がいをお持ちの方でも、訪問歯科診療により定期ケアを継続できます。
従来の歯医者へのかかり方は、
歯が痛くなってきてから相談する、という
“歯の治療”を中心に保険適用されてきました。
治療後に歯茎をメンテナンスしていくことにより、歯肉を安定させて
歯周病の重症化を予防していくことが、 保険治療内でできます。
いつまでも自分の歯で健康に過ごせるよう、
虫歯や重症化させないように予防しましょう。
歯科外来診療医療安全対策加算(外安全)とは

この加算は、外来で歯科診療を受けるすべての患者様に対し、清潔で安心できる診療環境を提供するための取り組みを評価するものです。
認定条件
- 01 医療安全研修を修了した常勤歯科医師が1名以上在籍していること。
- 02 複数の歯科医師、または歯科医師と歯科衛生士がそれぞれ1名以上配置されていること。
- 03 AEDを含む緊急対応機器を備え、安全な診療環境を整備しており、AEDの設置を院内に掲示していること。
- 04 医療安全対策を実施している旨を院内の見やすい場所に掲示していること。
-
05 歯科診療中に発生した医療事故やインシデントを報告・分析し、再発防止策を講じる体制が整っていること。
-
06 医療安全管理者を配置し、安全管理を行っていること。
-
07 緊急時に備えた連携医療機関との対応方法などを、院内の見やすい場所に掲示していること。
患者様のお口の状態について、
総合的かつ継続的なサポートが可能となりました。
歯科外来診療感染対策加算(外感染)とは

この加算は、外来で歯科診療を受けるすべての患者様に対し、清潔で安心できる診療環境を提供するための取り組みを評価するものです。
当院では、診療器具の滅菌処理や使い捨て器材の使用、手指衛生の徹底はもちろんのこと、診療台・周囲の設備の消毒、スタッフの感染対策研修の実施など、感染予防に関する高い基準を維持しています。
また、感染症の疑いがある患者様への個別対応体制や、緊急時に備えた医療機関との連携体制も整えています。
患者様に安心して治療を受けていただけるよう、日々安全・衛生管理に努めておりますので、ご不明な点はお気軽にお尋ねください。
認定条件
- 01歯科医療を担当する保険医療機関であること。
- 02歯科点数表の初診料の施設基準の届出を行っていること。
- 03歯科医師が複数名配置されているか、または歯科医師が1名以上配置されており、かつ、歯科衛生士もしくは院内感染防止対策に係る研修を受けたものが1名以上配置されていること。
- 04院内感染管理者が配置され、院内感染防止布対策に係る研修をうけたものがいること。
- 05 歯科用吸引装置等により、歯科ユニット毎に歯の切削時等に飛来する細かな物質を吸収できる環境を保有していること。

お体が不自由な方で通院が難しい患者様へ
訪問歯科治療を提供しております。
リラックスできる待合室
ご来院いただいた方が「ほっ」と落ち着けるような空間づくりを心がけ、歯医者独特の匂いがしないアロマ香るリラックス空間になっております。待合室には、お待ちいただく時間に退屈しないよう、テレビや雑誌、絵本、子供向けのオモチャを豊富にご用意し様々な工夫をしています。




清潔感のある完全個室の診療室
診療室は白を基調とした清潔感のあるお部屋です。仕切りで区切られていますので、周りを気にせずプライバシーを確保しながら診察を受けていただけます。親子でご一緒に診療も可能です。 お子様や女性にはオレンジのチェアが人気です。また、定期的に換気をしたり空気清浄機を設置したりして院内環境を整えています。


バリアフリー&靴を履いたままでOK
玄関にスロープがあり、自動ドアになっています。お身体の不自由な方や車椅子の方、ベビーカーでお越しのママさんも入りやすい入り口です。靴のままでお進みください。


お口の健康状態をシートで数値化

歯や歯茎の健康状態や清潔度など6項目の測定結果をチャートで表示するシート(SMT)を導入しています。 これまでの研究で得られた平均値の表示や、過去の検査結果との比較もできますので、ご自身の口腔内の状態が一目でわかります。また、結果に応じたコメントも付いていますので、今後の口腔ケアの参考にしてください。