歯磨き粉の歴史は、紀元前5000年頃の古代エジプトにさかのぼります。
当時は、砕いた卵の殻や骨、灰を混ぜて歯を磨いていたそうです。
ギリシャやローマでは貝殻や木炭、蜂蜜を使ったり、ちょっと驚きですが尿のアンモニアを漂白に使うこともありました。
中国やインドでは、薬草や炭、塩を混ぜた自然素材の歯磨きが広まりました。
中世ヨーロッパでは塩やハーブを使ったシンプルな方法が主流でしたが、19世紀にはコルゲート社がチューブ入り歯磨き粉を販売し、今のスタイルが誕生しました。
歯磨き粉って、昔から人々の工夫でどんどん進化してきたんですね!
【ご相談・ご予約のお電話はこちらから】
✰アール歯科庄内通外来専用
☎052-532-8787
✰アール歯科訪問専用
☎0120-118-307
✰アール歯科訪問パンフレットダウンロードはこちらから👇
【アール歯科LINE@のお友だち追加は】
こちらのQRコードから。https://lin.ee/pG4BC9z
♥訪問歯科について詳しく知りたい方は、
アール歯科LINE@のQ&Aをクリック!⇩
♥その他の情報を知りたい方は、
近道でここ⇩をクリック!
https://linktr.ee/rshika.dental