往診・訪問歯科
訪問歯科の流れ・お問合せ
グループリンク往診・訪問歯科への想い
患者さまとそのご家族に寄り添った訪問治療
– いつもの生活空間の中で専門家によるお口のケア –
医療法人社団みずほ会名古屋支部の訪問歯科
- 20年以上の訪問実績
- 経験豊富な多数の歯科医師が在籍
- 月に約500人以上の方の訪問診療を実施
「歯医者に通えなくて困っている方々を一人でも多く救いたい」
「現在通院いただいている患者さまがもしも通えなくなったら、
私達にできることはないだろうか」
この想いを軸に往診・訪問歯科を医療法人グループの名古屋地区では2003年からスタートし、延べ1万3000人以上のお口の健康づくりをお手伝いしてまいりました。
多くの現場の声を聞いてきた私達だからこそできることは何か?
私達が自問自答してたどり着いた先は、患者さまの声に耳を傾け、ご本人様もご家族様も安心してもらえるようにサポートすることです。現場の声の数だけ一人ひとり違う寄り添ったケアが必要です。
10年、20年、30年…この先もこれからも口腔ケアの重要性を伝えていき、一人でも多くの方の笑顔につながるお手伝いができればと思います。

ケアマネージャーの声
- 1人目
- 2人目

アール歯科とはお付き合いとしてはどのぐらいになりますか?
弊社の事業所が名東区の住宅型の有料老人ホームを持っておりまして、元々施設様の方が依頼していた歯科医さんがありました。しかし、利用者さんから治療に関しての不満があったので、施設長と相談をして「どこか他の訪問歯科さんがないかな」ということをきっかけにアール歯科さん知ってお願いすることになりました。
具体的には利用者様が歯に痛みがあった時に訪問歯科を依頼しますが、治療は問題なかったのですが、スムーズに予約が取れない事があったり、本当に緊急で診療してほしいときもうまくコミュニケーションが取れなかったみたいです。
アール歯科と他院さんの違いはありますか。
初めて訪問歯科を在宅の方が利用した時、自分が歯医者さんに行くのとは形が違いますよね。その違いが利用者さんにはわからない部分が多いのですが、そこを丁寧に説明してくれたりするので、利用者さんやご家族の方が安心して治療を受けられるところですね。
アール歯科を他のケアマネージャーさんに紹介する場合はどうように紹介されますか?
以前、ケアマネさん同士でLINEで「訪問歯科さんでいいところはないですか?」と質問がありました。その時に私は「アール歯科さんがありますよ」とご紹介しましたね。他のケアマネさんも同じようにアール歯科さんを紹介していました。担当のコーディネーターさんがいらっしゃるので、専門的な話も理解してくれますし、予約においてもスムーズなので、いつもご紹介させてもらってます。

アール歯科とはお付き合いとしてはどのぐらいになりますか?
初めて、依頼したのは3年ぐらいに前になります。
特定の訪問歯科があったわけではありませんでしたので、担当していた利用者さんに教えてもらって、アール歯科さんのことを知りましたね。
依頼してみると、対応や情報提供も早いので、その後も訪問歯科を希望された利用者さんがいた時はご紹介させてもらってますね。
前の質問で「柔軟な対応で連携しやすい歯医者さん」と言っていただけましたが、具体的にそのように感じたエピソードはございますか。
訪問歯科を利用される方は在宅でお一人暮らしの方が多いのです。そのため利用者さんに玄関を開けてもらう所からスタートしますが、事前に我々から訪問歯科が来ることをお伝えしないと理解できないって方もいます。
さらに説明してもなかなか理解できない方もいますが、アール歯科さんから私たちケアマネージャーに「この時間に行きますのでご本人に伝えていただけますか?」という事前連絡もちゃんといただけるので安心ですね。
そこまで対応してくれる歯医者さんはいないと思います。
アール歯科を他のケアマネージャーさんに紹介する場合はどうように紹介されますか?
本当に「連携しやすい訪問歯科です」っていうのが一番かなと思います。
まず窓口の方が間に入っていただいて訪問調整をもちろんしてもらえますし、何か予期せぬ事があった時は訪問後に直接連絡をいただくっていう事も今までもありました。
そういった情報を提供していただくことで私達ケアマネジャーも例えばアール歯科さんの後にデイサービスの方が来た時に「こういう所を注意して欲しい」という情報を提供できることはありがたく思っております。
そのような部分からも「本当、すごい連携しやすい訪問歯科さんですよ」という風には、お伝え出来るかなとは思います。
後は直接お一人暮らしの方でも連絡とってもらう事もありますし、全てはケアマネにゆだねるというよりは、歯科医院の方からしっかり利用者さんに向き合って対応もしてもらっているので、すごくありがたいなと思います。
連携しやすいっていう所がご紹介のポイントかなと思います。
お口の中にこんな症状はありませんか?
ご家族様がお口の中をチェックすることは難しいかもしれません。
ここではご本人様やご家族様が気付きやすい変化をまとめました。ここにあげた例はほんの一部です。
お口の中については専門である歯科医師や衛生士がチェックいたします。
わからないことや疑問点があればお気軽にご相談ください。
放っておくことで起こる様々な生活へのリスク
- 食べ物が偏ることによる消化器系や健康面での影響
- 歯周病の進行による免疫力低下に伴う全身の病気への影響
- 残っている歯への影響(高齢者の方に多いのは、虫歯によって歯の根っこだけが残っている状態)
- 顔の形や顎の形への影響
- 見た目に対するコンプレックスによる生活の質の低下(外出しなくなる、人に会うことを避ける)

こうなる前に早めの最適な治療と
毎日のケアを大切にしていきましょう。
対応エリア

アール歯科庄内通対応エリア
北区・西区・東区・中村区・中区・千種区・名東区・守山区・昭和区・中川区・熱田区・瑞穂区・天白区・緑区・南区・港区・清須市・大治町・あま市・蟹江町・稲沢市・北名古屋市・豊山町・春日井市・尾張旭市・長久手市・小牧市・岩倉市・一宮市・江南市・大口町・日進市
アール歯科対応エリア
東郷町・みよし市・豊明市・豊田市・知立市・安城市・刈谷市・高浜市・大府市・東浦町・東海市・知多市・阿久比町・飛島村
訪問歯科診療の費用について
医療保険が適用される方
【後期高齢者の方】
75歳以上の方及び、65歳以上で広域連合から障がい認定を受けた方は、定率1割自己負担です。(現役並所得者の方は3割自己負担)
【前期高齢者の方】
70歳から74歳の方は、2割もしくは3割負担です。
【障がい者、生活保護の方】
各市町村の減免と同じです。
「介護認定」を受けている方
「居宅療養管理指導」が適用されます。
【歯科医師が行う場合】単一建物居住者(月単位)
- 月2回まで
- 1単位10円
- 医療保険の医学管理等が該当し、それ以外の歯科訪問診療料
- 処置等は医療保険で請求
| 歯科医師居宅療養指導 | Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ |
| 人数 | 1人 | 2~9人 | 10人以上 |
| 月2回まで | 517単位 | 487単位 | 441単位 |
【歯科衛生士等が行う場合】単一建物居住者(月単位)
- 月2回まで
- 1単位10円
- 医療保険の訪問歯科衛生指導料が該当し、居宅での介護保険認定者は医療保険での算定は不可
- 月の途中で要介護認定者となった場合は、訪問歯科衛生指導料と併せて月4回限度
| 衛生士等居宅療養管理指導 | Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ |
| 人数 | 1人 | 2~9人 | 10人以上 |
| 月4回まで | 362単位 | 326単位 | 295単位 |
※上記の他、医療保険に関わる費用の一部をご負担頂きます。
往診・訪問歯科の流れ
- まずは、お電話にてお問い合わせください。
- お電話で、お名前や生年月日などをお伺いします。
- ご希望日時の調整し、訪問日時を決定します。
- 歯科医師・歯科衛生士2~3人でお伺いし、治療計画を立てます。
- 治療計画にもとづいて訪問にて診療を開始します。 治療完了後は定期的なフォロー体制でサポートいたします。(希望者)
<お電話でのお問い合わせ>

受付時間:月~土 9:00~18:00 ※日・祝休み
備考:訪問する歯科医師・歯科衛生士には、女性(歯科衛生士もしくは歯科医師)が1人以上が付き添います。ひとり暮らしの女性の方もご安心ください。






